DMは、企業の販促の一環として行われます。しかし、ただDMを送るだけではせっかく送ったDMを見てもらえないばかりか、そのまま開かずに捨てられてしまいます。そのため、DMは送るタイミングが重要です。
購買に繋げるためのDMを発送するのに適切な時期は?
販促のためにDMを送るなら、消費者の購買意欲が高まる時期を把握しておく必要があります。購買意欲がないときに送っても、購買のチャンスには繋がりません。DMが読まれなければ、その分の経費が無駄になってしまいます。そうならないためにも、きちんと購買意欲が高まる時期を見定めて贈りましょう。
・1年の間の節目となる月
節目、というと新生活や新たな取り組みが行われる月を指します。それが、1月、4月、9月です。まず1月は、新たな年の始まりです。年の区切りとして、新しく行われることや生活の変化が表れやすい月です。また、4月は、新生活が始まる月です。新生活に入用なものを求めて、人の購買意欲が高まります。9月は、年度の折り返しです。そのため、生活の変化や新しい取り組みも多くみられます。
・イベント前
日本は、四季折々に様々なイベントがありますよね。例えば、「母の日」や「父の日」、「こどもの日」、「クリスマス」、「ハロウィン」等など、たくさんの催し物があります。特に母の日や父の日、クリスマスなど、プレゼントを求める消費者が多いです。その消費者を狙ったDMは反響が大きいです。
このように、年に何回かのタイミングで購買意欲が高まる時期があります。ボーナス前もそうですよね。こういった時期を狙うと、DMの効果が高まります。
DM発送における業務負担
さて、販促計画を立て、いざDMを発送しようとなった時、誰がそれをやるのか、という問題が出てきます。DM数が少ない場合、社員で手分けをして発送準備をすることは可能ですが、その業務は負担が大きいです。
DM発送までの流れは、企画を行い、DMの制作、印刷、封入、封かん、発送、という多くの固定を踏むことになります。これを1,000通、10,000通と社員で行っているといつまでたっても終わらず、通常の業務に支障をきたしてしまいます。それが年に何回も来るとなると、通常の業務が回らなくなってしまいます。それでは本末転倒です。
その時は、DM発送を代行してくれる業者を使うことをおすすめします。DM発送代行とは、DM発送にかかるすべての業務を委託することができる業者です。もちろん、業務の一部から、印刷から発送まですべて一貫して任せることもできます。
この代行業者は、年間約800社、3億以上のDM発送を代行しています。いわば、DM発送代行のプロ集団です。DM発送業務の専門の作業員が行うため、正確でスピーディな手作業はもちろんのこと、より素早く処理できる専用の機械を備えてあります。
自社で行うよりも効率が良く、また代行してもらうことで、通常の業務に支障をきたすことがありません。DM発送をお考えの方は、ぜひ、発送代行に依頼をしてみてはいかがでしょうか。